募集代理店:株式会社アイ・エフ・クリエイト

アイエフクリエイト

お問い合わせ・ご相談

三井住友海上あいおい生命

働けなくなったとき毎月の安心をお届けします。 &LIFE くらしの応援ほけん
Wセレクト死亡・介護障害選択型収入保障保険(無解約返戻金型)無配当 C型
お受取方法・認定事例

パンフレットを取り寄せたい

資料請求

この商品に申し込みたい

面談を予約ビデオ通話もOK!

※お申込みには面談が必要です。

お受取方法

年金のお受取方法をお選びいただけます

高度障害年金、介護・障害就労不能年金はいずれも、毎月所定の年金を受け取る方法のほか、年金を一括で受け取る方法もあります。
ただし、年金を一括で受け取るときの金額は、毎月所定の年金を受け取るときの受取総額とは異なります。
具体的な金額は年金のご請求手続きの際にお問い合せください。

ご契約例

  • ご契約年齢:30歳
  • 保険契約の型:C型
  • 基本年金月額:10万円
  • 保険期間・保険料払込期間:65歳満了
  • 最低支払保証期間:5年
  • お支払事由に該当した年齢:40歳(ご契約から10年1か月目)

受取方法1年金受取

保険期間満了まで、毎月所定の年金をお受け取りいただけます。

受取方法2一括受取

年金のお支払事由に該当されたとき、将来お受け取りいただく年金の現価相当額 約2,764万円を一括でお受け取りいただけます。

年金の一括受取をした場合には、保険契約は消滅します。

受取方法3一部一括受取

お子さまの大学進学時など、任意のタイミングで残りの年金を一括でお受け取りいただけます。

初めにまとまった資金が必要なとき、将来お受け取りいただく年金の一部を一時金で、残りの金額を毎月の年金でお受け取りいただけます。

  • 年金の一部を一括で受け取り、残りを年金で受け取るには、お支払事由が発生し年金を請求されるときに「年金支払特約」を付加していただきます(三井住友海上あいおい生命所定の条件を満たす場合に限ります)。
  • 年金のお受け取りは年金基金設定日(「年金支払特約」を付加した日)の1年後から開始します。
  • 年金額は、年金基金設定時の基礎率で計算します。

認定事例

国民年金法の障害等級2級の認定事例

心疾患による障害(心筋梗塞)40代

ある日突然、胸の痛みに襲われ入院。心筋梗塞と診断され、血管を広げる治療を受けた。
退院後仕事に復帰したが、再度入院。
動悸、呼吸困難、息切れ、浮腫等の症状があり、退職。1日の半分以上は横になっており、身のまわりのことは家族の援助が必要な状態となり、障害等級2級と認定された。

腎疾患による障害(腎疾患)30代

健康診断で高血糖を指摘されたが、放置していた。
その後、糖尿病と診断され、食事療法等を行うが疲労感や倦怠感を感じるようになった。
血糖と血圧のコントロールを行ったが腎機能が低下。
週3日は会社を早退し、人工透析が必要な状態となり、障害等級2級と認定された。

公的介護保険制度の要介護1の認定事例

脳梗塞 50代

脳梗塞を発症し入院。その後リハビリを行い、退院した。
リハビリの甲斐があり、立ち上がるときや片足で立つときに多少の助けが必要な状態まで回復し、要介護1に認定された。
また、在宅での自立した生活を継続するために、手すりの取り付けを行った。

関節リウマチ 50代

関節リウマチにより手足の指に、こわばり、疼痛、しびれ、熱感がある。
歩行時に不安定になり、重いものを持つことができないため、買い物や洗濯等の一部介助が必要となり、要介護1と認定された。

  • 障害等級・要介護の認定は症状等から総合的に判断されるため、上記と同様の事例でも認定の結果が異なる場合があります。
  • 上記認定事例は2024年9月時点のものであり、国民年金法の改正等により認定基準が変更になった場合、上記と同様の事例でも認定の結果が異なることがあります。

監修:YORISOU社会保険労務士法人 松山純子

生命保険契約のご検討に際しては、
必ず「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。

当サイトは、三井住友海上あいおい生命の保険商品をご検討されている方に、より詳しく商品内容を知っていただき、役立てていただくため、三井住友海上あいおい生命の商品に限定し作成しております。保険推奨方針はこちらをご確認ください。

  • 2024-H-1106(2025/02/28 - 2027/02/28)

パンフレットを取り寄せたい

資料請求

この商品に申し込みたい

面談を予約ビデオ通話もOK!

※お申込みには面談が必要です。

新規加入や加入中の保険の見直しなどお問い合わせ・ご相談はこちら

資料請求 電話相談